週末だけでなく、平日の夜もバタバタしております。
なもんで、HDDに録っているGPやネイションズのレースがまだ見れていないのがあります。
んで、今年から放送されなくなったスーパークロス。SPORTS-iで放送されなくなったのは悲しいが・・・
まぁaviファイルをやっぱ大画面で見たいなぁとw
あんまり詳しくないんだけど、aviって拡張子は他のファイルと違い、入れ物の名称みたいなもんで、再生したいaviファイルを作成したコーデックが再生する側にもなかったら正常に再生されないものらしい。
ネットに繋がっているパソコンで見る場合、MPなどが自動でDLしてくるからいいんだけど、テレビで見るためには一度DVDに焼くのが一般的。
となると普通のDVDプレイヤーで再生するにはDVD-video形式にしないといけない。で、aviファイルをDVD-video形式にしても見れない場合があるらしい。
しかもやたら面倒な手順である。もっと気楽に見たい。となるとaviファイルを再生できるようなプレイヤーを購入するかである。
1万円以内で売ってることは売ってるが、うーん、あまり購買意欲が掻き立てられないのである。
「どうすっべかなぁ」と悩んでいるときに、仕事でミーティング。
今までプロジェクターを使ってたのだが、今回42型のプラズマディスプレイでミーティング。
「え?今のテレビってPC用の映像入力端子あるんですか?!」「最近のテレビは大体ついてるね」と!
知らんかったですよ。ミーティングに使うには42型は小さすぎるけど、むちゃくちゃ綺麗に写るし。
こうなったらテレビを買い換えるか!ww
- 関連記事
-