日曜は芋掘りに行ってきました。
嫁様が長男を連れてたまに遊びに行くところがあります。
NPO法人で格安で子供が遊べる場所を提供しているのです。
そこで芋掘りツアーがあるとのこと。
なんと和歌山から花園までバスを出してくれて昼食までついて大人300円、子供200円と格安です。
週間天気予報では晴れだったのに、日曜は朝から雨。必死こいて自転車を漕いで集合場所へ。
そこからコースターに乗り込み出発です。花園ってちょっと前まで花園村だったのに、かつらぎ町に吸収されたようだ。
かつらぎまで国道24号を通る。土曜に通った道だ。(僕はずっと裏道を通るけど)
そこから高野のほうに行き、花園へ。2時間かかりました。
目的地周辺はすごい坂道でびっくりしました。
あいにく雨は止んでおらず、雨の降る中男性陣だけで蔦を引き抜く。その後土を掘り返して芋をゲット。
形は悪いけど、結構な大きさです。売ってるような形の芋なんて皆無ですぞ。売ってるやつはどんなんやって作るんだろう?
初めは雨も降ってるし、汚れないようにしてたんだけど、子供たちもわらわらと芋を掘り出してからは汚れも気にせずに芋掘りを楽しみました。
長男もゴミ袋を羽織って芋掘りに参加。手が汚れるのが嫌いなんで芋は触らずw
クモや幼虫などものすごい量の虫が出てきて、それをずっと凝視していました。
その後、僕が鍬を持って掘り起こすのを見つけると一緒になってやりたがったので、一緒に鍬で土を掘り起こしました。
たくさん芋を採ってからは昼食。やきそばとおいなりさんと豚汁。美味しい。
それからお手玉遊びやボール遊び、宝探しなどを楽しみ、商品などももらいました。もちろん芋も。
帰りはコースターが急斜面を登らずに怖い思いをしましたが、なんとか坂を上って無事帰宅。
写真は後日アップしようと思います。
- 関連記事
-
土の固さじゃないかな?
サツマイモは砂地が適しているそうだよ。